皇居ぐるぐるその他でなんとか100キロ。夕方は子供達と2時間サイクリング。途中おなかが空いてまんじゅう食べてしまいました。


なぜ中止になったかと不思議に思い、小笠原〜東京を走る予定だった船について調べてみました。作る前から予想はつかなかったのでしょうかね?自分の財布でないと思い切ったことができますね〜無駄過ぎます。

船名は一般から公募し、東京都知事石原慎太郎の典子夫人により、「SUPER LINER OGASAWARA」(スーパーライナーオガサワラ)と命名された。海上試運転では42.8ノットを記録した[5]。
当初の運航は東京 - 小笠原航路が予定され、片道約25.5時間かかるところを約16.5時間に短縮し便数も年間92往復に増やすことができるなどのメリットがあるとされたが、2005年(平成17年)の原油価格高騰の影響をうけ、軽油を使用するTSLは一度の往復にかかる費用が2,500万円近くとなり、運航費用に4倍近くの差(従来の重油を使用する船舶は一往復600万円程度)となることが判明した


兄弟船のTSL-A船型は下記のようです。

飛翔」は静岡県が防災船として購入し「希望」と改称され、1日1往復の清水港 - 下田港を結ぶカーフェリーとしても利用されていた。しかし、原油価格高騰の影響(燃費は軽油1リットルあたり8m)[2]を受けて2005年(平成17年)11月に運航停止、2006年(平成18年)3月に廃止となった。2006年4月以降は横浜港に係留(係留費:10万円/日)され、売却先が決定しない場合は解体されることとなった。
後に静岡県知事(当時)の石川嘉延三菱重工業と結んでいたエンジンのリース契約を解除することで合意、「希望」の廃船が事実上決定した(エンジンリースは途中解除だったので、違約金が発生している)。[3]
その後、売却先を探していたが結局売却先は決定せず、また軍事転用の懸念などから静岡県は廃船を決定し、製造元である三菱重工業随意契約により解体を依頼。解体費用は9億円とされていた[2]が、県は鉄くずなどのスクラップ資源の売却益を差し引いてプラスの収益を得た。なお、三菱重工業は構内での解体を行わずに産業廃棄物処理業者に4,000万円で売却した。ただし、技術流出を防ぐ為に引き受けた解体工事を丸投げした経緯などについては一切の説明を拒否している。